続車検。 書類提出の前に自賠責保険に加入しなくては。 横浜は入り口近くの代書屋さんが数件並んでるので そこで入ります。安くなりました2輪は13400円です。前回が20240円でしたから。買い方は陸運局ごと多少違いがありますが。大したことありません。
![]() ![]() (一時からですから 2輪レーンに並んで下さい。) (はーい)みたいな会話して 並びます。 ![]() ![]() 検査官が来ました。 (車体番号は? ここね。ウインカーお願いします。右、はい 左、はい ブレーキ前 はい 後ろ はい。ホーン ビーンはい OKでーす。じゃ車速 スピード点検しますねー このバイクはスピードは前輪で測りましたか 後輪ですか?) (スピードですか やったことないですけど 前輪じゃないですか。) この時 あたまをよぎったのは 子供時代のチャリンコのスピードメーターを思い出し思わず前輪と言ってしまった。 (それじゃーあそこまでバイク出して 前輪載せてください。) ![]() (40Kになったら 左のこれを足で押してくださいね。) ウィーンと検査台が廻ります。スピードメーター廻りません。やベー違ったか。 (あれ 後ろでしたね。じゃ下がってください。後ろでやりましょ。) 後輪で検査再開。 ところで、後ろのほうでは次のバイクが検査されてます。kawasaki Z1 900のいじりまくった車両です。車両の長さまで測られてます。スイングアーム変更とかしてるし ヨシムラがうなりをあげてるからかなー。 さて自分に戻ります。 (40Kになったら 左足で押してね。はい40K超えちゃいましたね。も一度やりましょ。) どこで OKとか分かるんだろと思ったら 検査台の上に表示機があって 緑の○印が点灯してることに。 今度は真上からスピードメーター見て 40Kになったとこで左足ON。 (はい OKです。それでは前に出て ブレーキテストです。) 前に出します。 (はい 指示が出たら 前ブレーキから掛けてくださいよ) (はい OKです。後ろ OKです。) 難なく クリアー ま 普通にブレーキ掛けるだけですが。 (今度は ライトです 検査機が動いて検査します。ハイビームでそのままで) そう言われると 左から鏡見たいのがゆっくり出てきてライトを探ります。光軸検査です。バッテリーは充電しまくったので大丈夫なんですが、光量出ないとダメなんだろうと思いながら、 少しフカシ気味にします。 (はい それでは あそこの窓口にこれ出して下さい。) この一言が合格の意味。そのまま まっすぐ出て 窓口に検査用紙出すと ありがたきステッカーと車検証が頂けました。 (ありがとございます ![]() ![]() ![]() これが 新しくなったステッカー。 ![]() ここまで 10分で終わり。要は普通に乗れればいいってことです。有効期限延長と言えばそのとうり。 ただし 日ごろから 何かと手を掛けて 調子を見てやることが大事です。 青木鉱泉前にキャブをBINGに交換してるんで悪いとこはその時チェック済み。後はバッテリー充電 ウインカーレンズ交換 ブレーキランプ電球チェック。クラッチ調整 タイヤは山ありOK(ブロックだし?) ![]() 前回は定期点検記録簿なしでOKだったんですが、小言言われました。 今回は自分なりにチェックして添付したのに なーんにもいわれず。 (車検後にします。) で大丈夫です。お勧めしませんが。ま、費用は 書類代25円 検査代1700円 重量税5000円 自賠責保険13400円 合計20125円です。 壊れたらすぐ直す。変だと思ったらすぐディーラーへ。その途中に 車検がやってくる感じ。 次は 1号の車検が7月です。こちらはライトカバーとかはずさなきゃ。 ということで maloweさん 合格でした。 よーし 時間が中途半端だし 出かけちゃえ。 ということで 西湘バイパス 新道 芦ノ湖スカイライン 長尾峠から malowe さんご推薦 自衛隊ダートに行っちゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では今年もみなさん宜しくお願いします。
by akirahrk1962
| 2010-01-10 12:17
| バイク
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 11月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 11月 2014年 06月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
自己満足な毎日(R115... LisaのF650GSと... バイク乗りの徒然草 chacoと綴る散歩日記... R×R camper's... モーターサイクルとオープ... GSオレンジ (旧)garage ho... 自分色のGS GS漫遊記 豚バラ雄山とB食倶楽部 SPLASH ! Riv... コアラとタヌキ お気に入りの青と白 GSde遊ぼ garage house... GS漫遊記Ⅱ excite以外
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||